私たちの得意分野は、製造業向けの基幹業務システムの構築・運用です。 これまで複数の製造業のお客様向けに基幹業務システムを構築し、その後も10年以上システムを運用してきました。 ユーザーが1名だけの場合もあれば、数千人の人が働く工場を持つお客様もいらっしゃいます。
受注・調達・生産・製造・在庫・出荷・売上など、製造業が必要とするシステム機能をF3Templateとして、
パッケージソフトのように開発しています。F3Templateは、そのままでは運用できません。
必ず貴社の要件でカスタマイズする必要があります。
パッケージソフトやクラウドサービスのように、カスタマイズが出来なかったり、対応するのに高額な費用が掛かったりすることはありません。 私たちは最初から、導入後10年くらいはカスタマイズが続くことを前提として、貴社の基幹業務システムを構築していきます。 製造の現場や経営環境は、刻々と変化していくことを知っています。 だからこそ、運用後のシステム改修作業の生産性を高めることが重要だと認識しています。
原則として、システムの構築や運用の費用は、サブスクリプション形式で月次で請求させていただきます。 1人の日本人または日本在住のエンジニアが1ヶ月フルタイムで働く場合の費用は、60万円です。 日本以外に在住するエンジニアが1ヶ月働く場合は、20万円です。 システムの導入を始めるような段階では、フルタイムで働く必要がない場合も多いので、ご契約時の最低金額は10万円からになります。 多額の初期費用は不要です。私たちのサービスにご満足いただけなければ、いつでも解約可能です。

私たちは、AWSのアライアンスパートナーです。2014年からAWSの利用を開始して、
日々100台近いサーバー群(EC2+RDS)を運用しています。システム環境は、全てAWSのクラウド環境に構築します。
私たちがシステムを開発する場合、メンバーはほぼ全員が外国人ですが、
お客様との対応は全て、日本人または日本語が話せるエンジニアが対応します。
F3Templateをベースにして、貴社のペースに合わせて、システム機能や業務改善をじっくり検討できます。
だから、システム構築に失敗する可能性が低くなります。
検討する時間が、そのまま「自社の業務とシステムの両面を理解した人材」を育成する時間になります。
ITエンジニアの立場から、私たちも「業務とシステムの両面を理解した人材」 となれるように努力いたします。 貴社のシステム部門の社員になったつもりで、遠慮なく働きます。
私たちと一緒に、貴社のDX推進を成功させましょう!